|   2016年4月30日プレー   バンドンデューンズゴルフリゾートは、再生紙でグリーティングカードを作り成功したアメリカの再生紙会社社長のマイクカイザーがアメリカで本場のような
                                     リンクスコースを作りたいと全米を調査しやっと巡り合った、荒涼とした砂丘が広がるバンドン郊外に作られたゴルフリゾートです。 オレゴン州ポートランドから南西に下り5時間の海岸線に位置し、現在は4コースとパー3コース1つがありますが、 ここオールドマクドナルドは第4のコースとして2010年にオープンしました。 パシフィックデューンズを設計したトムドークの作品でGolfdigest2017-2018のAmerica's 100 Greatest Public Golf Coursesで10位、                                      プライベートコースも含めたAmerica's 100 Greatest Golf Coursesでも47位のアメリカを代表するコースです。   シカゴCCやナショナルGLを手掛けたアメリカゴルフ創成期のコース設計界の巨匠C.B.マクドナルドの設計理論を取り入れ バンドン4コースの中で1番本場のリンクスに近いと言われるコースなのでプレーするのを楽しみにしていました。 午前中バンドントレイルをプレーしリゾートシャトルに乗りコースに到着、素朴なクラブハウスで軽食を取り14時20分に2サムでスタートしました。 パー71で使用ティーは私は6320Yのグリーン、妻は4985Yのオレンジから。 コースはパシフィックデューンズの北側に位置し、シーサイドのホールは少ないですが海もまずまず見えてラフは少なく、 その代わりにフェアウェイは固くてうねりバンカーの数が多いのでショットの正確性が問われとても戦略的です。 そしてグリーンは大きく起伏がありパインハーストNO.2のように盛り上がっているクラウン型でガードバンカーが取り囲んでいますので厄介です。   距離の短い1番ホールでパーを取り順調にスタート、2番パー3はグリーン左手前に落ちたのですが傾斜でバンカーに滑り落ちボギー。 3番パー4はブラインドホールでマイケルから枯れ木の上を狙えと言われてその通り打てて行ってみると傾斜で転がったようで残り60Yで楽々パー。 今日2ラウンド目で慣れていたのかショットの調子が良く4番5番もパーオンしましたがグリーンに手こずりともに3パットボギーでガッカリ。 6番パー5も3パットして落ち込んでいると、バンドンではずっと微風だったのが強風に変わり嫌な予感。 7番パー4は海に向かって打ち上げるホールで、風に負けて5オン3パットとし痛恨の8を叩く。これがリンクスゴルフの恐ろしさですね。 結局OUTは2人同スコアの46。このコースもハーフでクラブハウスには戻りません。 頭を切り替えてハワイゴルフで身につけたフォロースルーを低くする中弾道の風対策をして14番15番をパー。 セカンドショットがブラインドになる16番パー4でダブルボギーとしましたが、17番パー5ではパーをセーブしてINは私44、妻は49でホールアウト。 大きな星条旗が出迎えてくれて、4ラウンドお世話になったキャディのマイケルと再会を約束してバンドン4ラウンドが終了しました。   このコースは想像以上にリンクスゴルフの醍醐味を味わえる戦略性が高い素晴らしいコースでした。 最後に風の洗礼も受けられたラウンドになり、本場のリンクスコースへ強く思いを馳せ、来年あたり行きたいな〜と考える今日この頃です。   |