スコットランドでゴルフ

 

 

 

セントアンドルーズリンクス(オールドコース)

 

(St Andrews Links The Old Course)

 

 

18番のスウィルカンブリッジ

 

 

 

2019年8月7日プレー

 

今回のスコットランドゴルフ旅行を締めくくる4ラウンド目は、エジンバラから北東へ車で1時間の東海岸沿いに位置するセントアンドルーズリンクス。

18ホールある6コースと9ホールの1コースがあり、プレーをしたオールドコースは、2018年の世界コースランキングでゴルフダイジェストで7位、

ゴルフマガジンでは5位にランクされている、5年に1度全英オープンを開催するThe Home Of Golf、言わずと知れたゴルフの聖地です。

自然が創り上げたこのコースでは12世紀あたりからゴルフをプレーされていると言われています。

1754年にセントアンドルーズゴルファーズソサエティが設立され、10年後に22ホールが18ホールに縮小され現在の形になりました。

コースはフラットでほとんどのホールがドッグレックなくストレートなのですが、フェアウェイは固く自然の起伏があり、

ナイスショットと思っていても転がってブッシュやフェスキューの深いラフ、巧みに配置されたバンカーに入ってしまいます。

グリーンは14ホールが2ホールの共通グリーンなので驚くほど巨大で、今まで経験した事のないロングパットも経験することがあります。

 

世界中のゴルファーが憧れているこのコースでプレーをする方法は4つあり、1つ目は1年前にコースのHPから直接予約。

ハイシーズンはセントアンドルーズにある他の5コースのどれかと一緒に予約する必要があります。

2つ目はバロットと呼ばれるプレー日の前日午後2時までに現地かHPで抽選申込をする方法で午後4時には結果が分かります。

3つ目はウェイティングで当日1番ホール脇のオールドパビリオンに並び空きがあればプレー出来ます。

プレー当日6時にコースに来たら30人ぐらいが並んでいて先頭の方は寝袋や枕を持参していました。

4つ目はゴルフツアー会社を利用する方法で、費用は高額ですが確実にプレーをすることが出来ます。

私達はコース近くのB&Bに4泊して3日間バロットにトライして、幸運にも1回当選してプレーすることが出来ました。

 

プレー当日は朝起きると生憎霧雨が降っていてかなり寒い、スタート時間は6時40分で練習はしないので6時到着で十分です。

レインウエアを着こみ宿泊先のB&Bからは徒歩5分の軽い下り坂なので、欧州のゴルファーらしくキャディバッグを担いでコースへ。

1番ティーインググラウンド前の小屋でチェックインを済ませてオールドパビリオンの中に入ると、スタートを待つプレーヤー達がガヤガヤと騒がしい。

世界中からゴルフの聖地を訪れてこれからプレーできるのですから興奮するのは無理もありません。

全英オープン優勝時のクラレットジャグを持つ有名選手の写真がプリントされた壁面を見ながら、私達もホットコーヒーを飲み身体を温めスタンバイ。

そして、軽くパター練習をしていよいよキャディー達が待つ1番ティーインググラウンドへ。

前の組のプレーヤー4人のうち2人はチョロとスライスして右OBのティーショット、嫌な緊張感がこちらにも伝わってきて困ります。

この日はオランダから来た親子とのジョイントで、彼らはキャディーを付けず担ぎですが私達はもちろんキャディー付きです。

スターターや後続のプレーヤー達が見つめる中、私達4人のティーショットは皆無事フェアウェイに行き一同ホッとして歩き出しました。

私のセカンドはピンまで130Yですがグリーン手前にバーンが横切り、保険をかけて大きめのクラブで打つと固いグリーンを跳ねて奥のラフへ。

距離通りに1番手下げた方が正解で少し残念ですが、スタートホールですから3オン2パットのボギーでOKでしょう。

2番パー4はフェアウェイが狭くティーショットを右ラフに入れて、セカンドはラフで引っ掛かりまたラフ、サードでもグリーンに乗らずダボ。

3番と4番を無難にボギーでしのぎましたが、オランダ人の息子さんは長身でパワーがあり飛びますが曲がるのでボール探しが大変で、

アプローチの腕前もイマイチなので父親は自分のプレーどころではない様子ですが、親子で聖地をプレーしている幸福感が伝わり微笑ましいです。

5番ハンディキャップ2のフェアウェイが狭いパー5は、全てのショットが完璧でピン手前5mにパーオン。2パットで収めて嬉しい初パーがきました。

6番と7番をボギーとし、8番パー3のティーショットは完璧なショットでピン筋に飛び、グリーンへ行くとピン手前2mにナイスオン。

キャディーは真剣にラインを読んでくれて、右に少し曲がるけど左カップを外さず強めに打てとアドバイス。

得意の上りフックラインなのでその通りに打ててカップイン、生涯の思い出に残るバーディーが取れてキャディーとハイタッチ!

9番パー4も2オン2パットのパーとし妻もこのホールで初パーが取れて、OUTは私は出来過ぎの42、妻は49でまずまずのハーフラウンドです。

雨も止み空も明るくなってきて、ゴルフの神様が私を応援してくれているように引き続きショットが好調で10番も私と妻ともにパー。

11番パー3は当たりが悪くスライスしてグリーン左のバンカーへ、これが初バンカーインでしたが上手く打てて2オン2パットのボギー。

ちなみに私が入れたバンカーは、1921年の全英オープン3日目にボビージョーンズが入れて脱出に3打かかり棄権した有名なヒルバンカーです。

距離の短い12番パー4も、フェアウェイにある4つのバンカーに入らず2オン2パットのパー。

フェアウェイが固く多少ダフっても滑って良いショットになるので、リンクスコースではフェアウェイキープがスコアメイクの鍵になります。

しかし、13番パー4でティーショットはフェアウェイでしたがセカンド地点からはフェアウェイが狭くなり左右はブッシュ、

距離も残るのでセカンドはプレッシャーがかかりトップしてラフへ、サードはピン奥の共通グリーン5番の方に行ってしまいなんと40mのパットが残る。

こんなに長いパットは生涯初で、5番グリーンをプレーしている方々にお詫びをして先に打たせてもらい3パットのダボでしたがこれも良い思い出です。

14番ハンディキャップ1のパー5は、フェアウェイが狭く大きなヘルバンカーのある名物ホール。

右側のエデンコースと接しているためにティーショットを打つ方向が分からず、キャディーの指示に従い打ちましたが右の深いラフへ。

7Wで打てるかと思いましたが上手く打てずヘルバンカー手前の深いラフに行き、ヘルバンカー越えを今度は確実に9番アイアンで刻みました。

4打目は砲台グリーンの為グリーンに乗りましたが手前に転がり落ちてしまい、結局5オン2パットのダボでやはり手強いホールです。

15番はボギーで、16番の右サイドがずっとOBのパー4は、左の深いフェスキューのラフに入れてしまい出すだけになり結局ダボ。

そして、17番パー4は、ティーショットをオールドコースホテル越えで狙えばショートカットができる名物のロードホール。

キャディーからは左に逃げるとセカンドの距離が長くなるので、お前ならロゴマークの上を狙って打てば大丈夫だと言われましたが、

フックしたら危ないのでスライスめに打ったら左のラフに行ってしまい、セカンドは出すだけでサードはグリーンからこぼれ落ちてバンカーの淵。

アプローチを何とか寄せてボギーで収めましたが、全英オープンでトッププロが苦労しているこのホールはアマチュアがパーを取るのは難しいです。

翌日ホテルのテラス席でランチをしましたが、1時間で2回ボールが撃ち込まれましたのでやはりホテル越えは危険ですね。

夢のラウンドもあと1ホールの最終18番パー4、締めくくりのティーショットも真っ直ぐに飛んで行きフェアウェイを勢いよく転がっていきます。

スウィルカンブリッジを気分良く渡り、風格のあるR&Aの建物や右サイドの建物群を見ながらセカンド地点まで歩いていくと感動がこみ上げてきます。

ボールはクロスウェイを越えてピンまで残り130Y、右の道路やグリーン回りにはプレーを眺める人々が多くて緊張するセカンドショット。

グリーン左は下がっていてグリーンを出てしまいますので、グリーンの右サイドを狙ったセカンドショットはやや右過ぎてギリギリグリーンオン。

20m以上ある下りのパットが残りましたが、うまく距離が合いタップインでパーフィニッシュ出来ました。

この18番だけはコースのロゴ入りピンフラッグなので外して写真を撮りたかったのですが、後続組が待っているので遠慮しましたが残念です。

INは私45でトータル87、妻は46でトータル95と2人大満足のスコア、キャディーや同伴のオランダ人親子と握手を交わしてホールアウトしました。

 

セントアンドルーズは実際に訪れてみると、街全体が歴史に裏付けられた威厳ある地で本当にゴルフの聖地と実感できる場所でした。

今回はスケジュールの都合でオールドコースのみのラウンドでしたが、他にも素晴らしい5コースがありますので、

次回はのんびり滞在してそれらもプレーして、セントアンドルーズを存分に満喫したいと思います。

 

 

 

R&Aは1番ティーインググラウンド後ろにあります

 

オールドパビリオンにはウェイティングする人々が

 

オールドパビリオン内では軽食が取れます

 

壁一面には全英オープンの名場面の写真

 

チェックインはここでします

 

スタート直前は緊張します

 

ストレートの1番パー4

 

1番セカンド地点

 

1番グリーン手前には小川(バーン)があります

 

フェアウェイが狭い2番パー4

 

起伏が激しい2番グリーン

 

距離の短い3番パー4

 

フェアウェイ中央がラフの4番パー4

 

フェアウェイが狭い5番パー5

 

ラフは長いフェスキューで入れると苦労します

 

5番セカンド地点

 

グリーン前にはスペクタクルという窪みがある

 

6番パー4

 

6番グリーン

 

7番パー4は220Y先がフェアウェイ

 

7番セカンド地点

 

巨大なガードバンカーがあります

 

ラフ越えの8番パー3

 

グリーン手前はポットバンカー

 

距離の短い9番パー4

 

左ラフに入れましたが普通に打てました

 

売店で小休止

 

距離の短い10番パー4

 

ヤーデージはグリーンの手前と奥の距離を表示

 

11番は7番グリーンと共用で注意書がある

 

11番パー3

 

11番の有名なヒルバンカー

 

12番パー4

 

12番フェアウェイにある大きなバンカー

 

12番セカンド地点

 

ブッシュに入るとボールが見つかりません

 

13番パー4

 

13番の250Y先はフェアウェイがありません

 

ハンディキャップ1の14番パー5

 

セカンド地点からは名物ヘルバンカー越え

 

15番パー4

 

15番セカンド地点

 

右サイドがOBの16番パー4

 

16番セカンド地点

 

名物ロードホールの17番パー4

 

ホテル越えは狙えませんでした

 

17番セカンド地点

 

17番グリーン

 

日本ではトミーズバンカーで有名

 

18番パー4

 

18番セカンド地点

 

18番グリーン