奥に向かって下っている縦長の4番パー4のグリーン

 

スパイグラスヒルゴルフコース

 

(Spyglass Hill Golf Course)

 

 

2009年8月9日プレー

 

1968年にオープンしたスパイグラスヒルの名前は、この地に縁があるスティーブンソンの冒険小説「宝島」に由来しています。

コースデザインはR..ジョーンズSrで、砂丘のフロントナインは「パインバレー」、森のバックナインは「オーガスタ」を

イメージしたそうで、風格があり落ち着いていてとても綺麗ですが難易度がとても高いです。(コースレートはゴールドで73.2)

ちなみに、プロゴルファーのQちゃんがフルバックからですが80を切れなかったそうで、

ペブルビーチのコースの中で一番難しいコースだと言っていました。(笑)

 

1番〜5番ホールは、海沿いの砂丘の中に作られていて美しい太平洋の景観と棲息する希少な海浜植物を眺めながらプレーできます。しかし、風が凄まじく吹きフェアウェイを外すとブッシュや砂丘が待ち受けていてとても難しいです。

そして、6番ホール以降は雄大な松林の中へ。鹿やリスが棲み美しい自然が楽しめますが、木々や段差の大きいグリーン、

ガードバンカー、池、深いラフがミスショットを待ち構えています。

 

さて、記念すべきモントレーの初ラウンドですが、前日レンタカーのトラブルでホテル到着が夜中の2時なのに

スタートが6時40分とかなりの睡眠不足で、1番ホールは2人ともミスの連発で8と9の寂しいスタートでした。(涙)

朝もやで景色が良く見えませんでしたが2番ホール終了後幻想的な朝日とともに素晴らしい風景が現れ2人とも少し元気に♪

使用ティーは男性はゴールド&女性はレッドからで、リシャフト効果もありティーショットはほぼフェアウェーでしたが、

洋芝の少し沈んだボールにセカンドショットのウッド、アイアンともにクリーンヒットせずダフリ引っ掛けの連発、

それを嫌って当てに行くとプッシュアウトが出てズボズボの展開に。

日本のフェアウェーはボールが浮くので多少ダフっても大丈夫なのでクリーンに打てる技術がない事に気がつきませんでした。(笑)

そんな状況なのにグリーン周りにはハザードが多く、グリーンもポアナで予測不能の転がりと奥に向かって下っているホールが多く、

アンジュレーションがかなりきつい&しびれる速さなのでダボがやっとのホールが続き苦しいラウンドでした。

 

印象的なホールは、軽い左ドッグの砂丘越え4番パー4。

ここのグリーンは奥に向かって下っている長さが50Yもある縦長の3段グリーンで、手前のピンなので軽くアプローチをしたら、

グリーンが物凄く速くみるみるうちに転がり落ち2段目へ。他のみんなも同じところに落としてました。(笑)

7番パー5のグリーンも強烈な速さで左に傾斜しているので恐る恐る軽く合わせて打ったのにピンを過ぎたらどんどん加速していき

グリーンの外まで転がり落ちてしまう恐ろしいグリーンです。

このコースで良いスコアを出すためには、このグリーンを攻略しなければなりません。

この日唯一のパーはグリーン左が池の12番パー3。打ち下ろしの160Yを4Iでピン奥10mへナイスオン。

このホールのグリーンも傾斜がきつく、なんとか合わせて2パットでしのぎとてもハッピーな気分でした。(笑)

 

こんなスコアでしたが戦略的な素晴らしいコースで美しい景色と自然を満喫できグリーンも面白くとても楽しいラウンドでしたので、

軽井沢72or北海道で洋芝の特訓をしてフェアウェーからクリーンに打てるようになったらまたぜひプレーしたいと思います。(笑)

 

プレー費:340ドル

 

狭い木の間を打ち下ろす1番パー5

距離はないが狭い2番パー4

グリーン脇は綺麗なリーフです

幻想的なサンライズ

海に向かって打ち下ろす3番パー4

グリーン周りはトラブルだらけ

砂丘越えの4番パー4

左サイドは砂丘と海

砂丘越えの5番パー3

海洋植物が厳重に保護されている

打ち上げで距離がある6番パー4

 グリーンからの景色

左傾斜がきついグリーンの7番パー5

ハンディキャップ1の8番パー4

右バンカーが効いている9番パー4

ハーフ終了後の食事オーダーができる

右バンカーに行きやすい10番パー4

右ドッグレッグの10番パー5

グリーン右手前はすべてバンカー

多くのホールで鹿に遭遇

左が池の12番パー3

左右にバンカーがある13番パー4

グリーン右手前が池の14番パー5

右が池の15番パー3

右ドッグレッグの16番パー4

バンカーだらけの17番パー4

ストレートで気持ちいい18番パー4

素朴なクラブハウス