7番パー3

 

ペブルビーチゴルフリンクス

 

(Pebble Beach Golf Links)

 

 

2009年8月9・11日プレー

 

世界のさまざまなコースランキングで常にトップ10に入るここペブルビーチゴルフリンクスは、

世界中のゴルファーの憧れで海岸沿いに広がるコースは絶景の一言。

ゴルファーであれば誰もが一度はプレーをしてみたいと思うコースとして有名です。

モールス信号の発明者の子孫サムエル・モールスが自分の土地にコースを作る夢を、

カリフォルニア・アマの優勝者でウォーカーカップ出場経験のあるJ.ネイビルに託し設計を依頼、

そしてD.グラントの協力を得て1919年オープンしました。

 

全米オープンは4度、あと毎年PGAツアーのAT&Tペブルビーチプロアマが開催されています。

1982年の17番グリーン奥ラフからのワトソンのミラクルチップインバーディー、

2000年はタイガーが2位に15打差をつけて圧勝、

そして二クラウスが

「人生最後にラウンドするならこのコース、そして、人生最後のショットは8番海越えのセカンドショット」

・・・と言わせたこのコースでプレーするのが私の夢でした。

 

渡米前に予習好きの兄蛇と私は伊集院静氏の「夢のゴルフコースへ米国西海岸編」を熟読してイメージを膨らませました。(笑)

伊集院氏のフェーバリットホールは9番パー4。

右サイドが海で綺麗ですが戦略的で距離があり7ラウンドしてパーを出したことが無いそうです。

自宅の書斎にホールの写真を飾り、このホールに思いを馳せている真のゴルファー・・・という

伊集院氏に私は好感を覚えました。

 

さて、9日の初ラウンドはスパイグラスヒルをラウンド終了後。

リプレー(リラウンドと言うそうです)としてコースに駆けつけ、兄蛇と2人ゴールドティーからプレーすることに。

(女性陣はライダーとして参戦)

ここはスパイグラスヒルと同様カート乗り入れ不可で1ホール1ホール喜びを噛み締めながらのラウンドになりました。

景色は海岸線を望む絶景の連続、海鳥が飛び交い豪邸に囲まれた静かで夢のような雰囲気は想像以上で、

全てのホールに特徴があり印象深く、今までラウンドしたコースの中で、「もちろん最高、NO.1です!」

しかし、コースは各ホール起伏があり戦略的でハザードも多く、

ラフに入れるときつくて出すだけになってしまい。。。

グリーンもPGAツアー開催コースで2番目に小さいそうで、

ガードバンカーが効果的に配置され簡単にパーオンできず、

オンしても西海岸特有の不思議な転がりをするポアナ芝と強烈な傾斜があるグリーンのホールも数多く見た目以上に難しいです。

この日はティーショットはまずまずでしたが洋芝からのセカンドショットが引っかかり気味でバンカーに嵌まりまくり・・・!

最近バンカーショットに難のある私は、ショート&ホームランの連発で不本意なラウンドになってしまいました。(涙)

 

2ラウンド目は8時スタートで男性陣はゴールド、女性陣はレッドティーから。

コースも分かっているのでリベンジに燃えて気合を入れてのスタート!

兄蛇姉猿ご夫妻はせっかくだからとキャディー付きの歩きのラウンドです。(かっこいい〜!)

ちなみにキャディーフィーは1人あたり75ドル。

チップはキャディーに直接ラウンド後に払い2人分で60ドル渡したそうですが、

ラウンド中終始無愛想だったキャディーがチップを渡した瞬間、満面の笑みになったそうなので

1人20ドルでもよかったみたいです。(笑)

 

さて肝心のラウンド内容ですが

バンカー以外は調子が良かっただけにかなり不満は残るものの、90台でラウンドできたので一先ずは良しとしましょう。

伊集院氏の本に書かれているように「少しはうまくなったのか」「また来てくれたのか」とコースに言われるよう

努力を重ねレベルアップして、またいつの日かきっとペブルビーチに戻って来たいと思います。

 

せっかくの夢のラウンドですから、恥ずかしながら記憶に残すため1ホールずつご紹介したいと思います。

ヤーデージはゴールドティーからグリーンセンターまでの距離で、

写真は初ラウンド、解説は2ラウンド目・・なので情報がリンクせずにすみません。(笑)

 

プレー費:495ドル(リプレー285ドル)

 

■1番345Yパー4

右ドッグレッグの短いパー4。

ティーショットは216Yでコーナーのバンカーに入りますが多少上っているのでドライバーを使用。

右コーナーに木があるので遠回りになりますが安全に広い左サイドのフェアウェーへ。

ピン位置は旗の色で判断し、フェアウェーの距離表示はグリーンセンターまで。

セカンドはピンまで160Y上りで、つま先上がりを4Iで打つが引っ掛け右ラフへ。

そこからの50Yがショートし右バンカーに入り、次はグリーンオーバーして左のバンカー。

ペブルビーチのバンカーは上品なサラサラのパウダー状の砂で、ちょっと手前から入るとショート、クリーンめに打つとオーバーします。

やっとグリーンに乗せ5mから2パットで幸先悪く7。

このコースはグリーンが全て海に向かって順芽で、このホールは傾斜が強く右が下がっていて難しいです。

■2番460Yパー5

ストレートで距離が短いパー5。

右サイドに4つのバンカーがあるのでティーショットはバンカーを避けてフェアウェーの左サイドへ。

フェアウェーはグリーン手前103Yで途切れているのでセカンドは6Iでレイアップ。

サードショットは残り125Y。8Iのショットはピン右3mに乗せて気合のワンパット。

記念すべき初バーディーをゲットしました♪

初ラウンドではグリーン手前80Yの巨大で深いバンカー&ブッシュに入れて大たたきでしたのでこれを避けるのが得策です。

■3番337Yパー4

左ドッグレッグのパー4。

コーナーの奥には3つのバンカーがあります。

1番右のバンカーまで197Y、左コーナーには木がありラフもきついので、ドライバーでセンターを狙うことに。

軽いフェードがかかり、コースなりに残り135Yのフェアウェーへファインショット。

グリーンは左に傾斜していて左右にバンカーがあります。

グリーンセンターを狙った7Iのセカンドショットはピン左手前7m。

バーディーパットはカップ左を抜け2パットのパー。

■4番308Yパー4

ストレートで上りの短いパー4。

ここからシーサイドになり絶景ホールが続きます。

フェアウェーやや左には縦長のバンカー、右は海・・・なので、左を狙ってのドライバーショットは残り130Y地点のフェアウェーへ。

グリーンの周りはすべてバンカー、右サイドは海。

海を避けての左サイド狙いの7Iのショットは、プッシュアウトし左バンカーのさらに左のラフへ。

ラフは深くてきつくショートしてバンカーへ。

そこから出すだけになり3パットでショックの7。

■5番142Yパー3

陸寄りにあったティーインググラウンドを2000年のUSオープン開催のために、

1998年ジャックニクラウス設計で海際に移したパー3。

グリーン右サイドはバンカー、その右は崖なので左狙いが無難ですが木々がショットを阻み、狙いどころが狭く難しくさせています。

6Iのショットは狙い通りピン左10mにオン。

グリーンは海に向かって順芽で早いので距離を合わせて2パットのパー。

■6番484Yパー5

320Y地点から急激な上りがありハンディキャップ2の難しいパー5。

右サイドがすべて海の爽快なホールです。

左は232Yでバンカーに入りますが、私には関係ないので(笑)狙い通りフェアウェー左サイド220Y地点へ。

セカンドショット地点からは急激な打ち上げになりグリーンはもちろんフェアウェイも見えません。

渾身の3Wでのセカンドショットはいい当たりでしたが、高さが出ずにフェアウェイまで届かず、ギリギリ傾斜の深いラフへ。

グリーンが見えない傾斜地から9Iで打ちましたが、グリーン右手前40Yまでがやっと。

そこからピン手前8mに乗せて2パットの6。

■7番97Yパー3

海にせり出した美しいシグネチャーホール。

距離は短いですが打ち下ろしで風の影響をもろに受けるので、強風時にはPGAのプロでも3Iで打つことがあるそうです。

グリーン周りはすべてバンカーに囲まれています。

この日は微風で9Iのショットはフックがかかりギリギリ右バンカーへIN。

行ってみるとボールは目玉になっていてスタンスも取りづらく、1回で脱出できず。

サードショットはピンまで10m残り2パットの5。

■8番389Yパー4

ティーグラウンドから急な上りのパー4。

フェアウェーが見えず前方の白い岩の左サイドに打っていきます。

右サイドはここもすべて海で断崖絶壁。

セカンド地点はえぐれていてリーフ越えのショットになるジャック二クラウスも痺れるホールです。

左狙いのティーショットは当たりが悪くピンまで230Y地点のラフ。

ここからでは直接グリーン方向へは打てずに7Wで左のフェアウェーを狙うが左過ぎてまた深いラフへ。

残り90Yのサードショットはグリーン左ラフに行き寄らず入らずの6。

■9番441Yパー4

距離がありヤーデージブックにはもっとも難しいホールと書いてあるパー4。

右サイドの海岸線を一望できる美しいホールでセカンド地点からグリーンを眺めていると

「夢のゴルフコースへ米国西海岸編」の著者・伊集院氏がこよなく愛する気持ちがよく分かります。

伊集院氏のような勇気が無いので、ティーショットは遠回りして左サイドを狙って残り250Y地点のフェアウェーへ。

セカンド地点からは下っているのでグリーン手前左の巨大なバンカーとブッシュに入らないように5Wで残り80Yに刻む。

そこから手前8mに乗せ2パットで納得の5。

初ラウンドではグリーン左手前のあごの高いバンカーに入れ7だったので避けた方がスコアになります。

■10番413Yパー4

7番から10番までは難関ホールと呼ばれているそうで、その最後を締めくくるパー4。

距離があり難しいですが景色が美しくフェアウェーの幅が広い豪快なホールです。

ティーショットはまたまた海を避けて左サイドフェアウェーへ。

ややつま先上がりで残り230Yからの3Wが引っかかり海方向へ行くが、右ラフでギリギリ止まり命拾い。

残り50Yからピン手前5mに乗せて2パットの5。

グリーン脇では高級豪邸の主がプレーを観戦しており笑顔で声援を送ってくれました。

■11番349Yパー4

やや打ち上げで距離のないパー4。

グリーンが縦長で傾斜がきつくバンカーが周りを取り囲んでいます。

ティーショットは右サイドフェアウェーへ。残り140Yを6Iで打つがまたもや引っかかり右バンカーのさらに右のラフへ。

ボールが沈んでいてアプローチはショートしてバンカーは越えたけどグリーンに乗らずにラフ。

そこから傾斜に戸惑い3打かかり6。

■12番187Yパー3

ティーインググラウンド横に豪邸がある軽い打ち下ろしのパー3。

グリーン手前に巨大なバンカーがあるので、大きめの5Wで打ちましたが高く吹け上がり手前のバンカーへ。

バンカーショットは大きすぎてグリーンオーバーし深いラフに。

アプローチは寄らず8mから2パットの5。

■13番376Yパー4

軽い打ち上げのパー4で、右の豪邸の庭には自宅用のバンカーがあります。(笑)

右は227Yでバンカー、左は縦長の巨大バンカーがあり、それを嫌ってティーショットは引っかかり深い右ラフへ。

9Iで万振りしてフェアウェーに戻し、残り90YをPWでピン奥5mにオン。

グリーンは左傾斜がきつく距離を合わせて2パットで5。

ここのティーグラウンド近くにレストハウスとコース売店があります。

ちなみにカートは質素でアイスボックスがなく、スナックカートが巡回していますがコーラは4.5ドルとけっこう高め。(笑)

■14番560Yパー5

打ち上げで右ドッグレッグのハンディキャップ1のパー5。

グリーン左にブッシュがありグリーンは物凄いアンジュレーションです。

ドライバー、3Wともにファインショットで残り180Y。

しかし、手前の大きなガードバンカーが気になりグリーンを狙う3Wが力んでチョロ(涙)。

9Iの4打目もトップしてグリーンオーバー。

奥からのアプローチはグリーンの傾斜に負けて寄らずに2パットの7。

 

■15番373Yパー4

左右の木の間を打っていくストレートで打ち下ろしのパー4。

ティーショットはこの日1番のナイスショットでフェアウェーセンターへ。

残り135Yを7Iでコントロールショットしピン奥7mへナイスオン。

バーディーパットはカップをなめて惜しくも外すが快心のパー。

 

 

 

■16番383Yパー4

右ドッグレッグのパー4。

セカンド地点から打ち下ろしになりグリーン手前には巨大バンカー、グリーンも左傾斜がきついホールです。

ティーショットは安全に左フェアウェーへ。

しかしセカンドショットは前足下がりの残り180Yを5Wで打つが、トップして巨大バンカーに入り脱出するのに2打かかる。

ピン手前15mからの急激に左へ曲がるラインを距離合わせするが5mもオーバーし3パットの7。

 

■17番172Yパー3

海に向かって打っていく綺麗なパー3。

距離がありアゲインストの風がきつく、グリーンは超横長で縦の幅は10mと短く、バンカーが周りを取り囲みとても難しいです。

この日は一番右の花道があるやさしいピン位置でしたが、5Wのティーショットは吹け上がり手前のバンカーへ。

そこからホームランして奥のバンカーへ入れ、3mに寄せるが2パットの5。

■18番532Yパー5

PGAツアーの中継でお馴染みの海岸線沿いに弓状に左ドッグレッグする美しすぎるパー5。

緊張のティーショットはフェアウェーセンターへナイスショット。

3Wのセカンドショットもフェアウェー中央の木をかすめフェアウェー右サイド残り170Y地点に完璧なショットが打てました。

初ラウンドも2打目までは良かったものの3打目を引っ掛け右バンカーに入れホームランして海に打ち込み8と悔しい思いをしたので、

リベンジに燃えましたが運命の7Wはなんとシャンク!でも、左の石の堤防に当たりラッキーにも跳ね返りグリーン左バンカーへ。

しかしラッキーはここまででボールは目玉になっていて、バンカーのアゴも高いので動揺しそこから2発失敗。(涙)

3発目が4mに寄り何とか1パットで7にするが、かなり凹んでホールアウトとなりました。

ここのグリーン脇はホテルの中庭になっているのでギャラリーも多くとても緊張しますよ。(笑)

 

シンプルなクラブハウス

風格のあるキャディーさんでした

コースの歴史を記した石碑

 巨大なパッティンググリーン

18番ティー脇でアザラシを発見

ザ・ロッジ2Fからの景色

格式があるザ・ロッジ

2010年USオープングッズがたくさん