マスターズ観戦  (Masters)

 

 

 

マスターズは言わずと知れたゴルフ4大メジャーの1つですがスケールや華やかさはNO.1、アメリカスポーツビジネスの象徴のような大会です。

全米オープン4回、全英オープン3回、全米アマ5回、全英アマ1回と、当時のメジャータイトルを計13勝して球聖と呼ばれたアトランタ出身

ボビー・ジョーンズの理想のゴルフコースを作りたいという夢を、親友で実業家のクリフォード・ロバーツが協力。

オーガスタの起伏に富んだ緑豊かな果樹園跡地を購入し、サイプレスポイントやパサティエンポをラウンドしてジョーンズが惚れ込んだ

イギリス出身の名設計家アリスター・マッケンジーとともにコースを設計し造成。1933年にオーガスタナショナルゴルフクラブがオープンしました。

翌年の1934年からオーガスタ・ナショナル・インビテーション・トーナメントとして一流プレーヤーだけを招待して大会を開催、

第6回大会からマスターズ・トーナメントという大会名になり、ゴルフ史の中心的な存在として時を重ね今に至っています。

 

マスターズでは印象に残る素晴らしいドラマが生まれています。

1986年ジャック・ニクラスが46歳最年長&6度目の優勝をした時に、18番グリーンでパトロンが大歓声で迎えたジャックイズバック!

1997年タイガーが18アンダーで21歳最年少&最少スコアでのぶっちぎり優勝!

1998年優勝は逃しましたがフレッド・カプルスの最終日15番でセカンドショットをベタピンにつけた時につぶやいたオーベイビー!

2005年優勝したタイガーが16番グリーン奥から絶妙のウェッジショットで決めたミラクルチップインバーディー!

2010年優勝したミケルソンの13番右の林の中から6番アイアンで打ったミラクルショット!

絵画のように花が咲き乱れて美しすぎるコース、世界中から選ばれた選手達(マスター)、そしてゴルフを知り尽くしたマナーの良い大観衆(パトロン)が、

このゴルフの祭典マスターズを作り上げているのでしょう。

 

−チケット−

 

2013年、夢だったマスターズ観戦に行くことができました♪

2011年からマスターズのオフィシャルサイトで一般の人に向けてチケットの抽選販売を開始、

それまでは世界で一番入手困難といわれ、約300名のオーガスタ・ナショナルのメンバーへの割り当てや

地元住民、企業、大会関係者など限られた人しかチケットを入手にする事が出来ませんでした。

2012年すべての日に応募をして幸運にも火曜日の練習ラウンド4枚が当選!クレジットカード決済でチケットは3月初旬に無事郵送されてきました。

せっかく行くのに練習日だけでは寂しいのでネットで調べているとStub Hubというチケットサイトを発見。

トーナメント開催の半年前あたりは1枚300ドル程度で販売されていて、開催寸前なら安く手に入るかなと思っていたら

開催中はなんと1枚1500ドル以上に高騰、チケット受取所も確認できたので早めにここから購入すれば良かったと後悔。

2013年はタイガーがトーリーパインズ、ドラル、ベイヒルと3勝しているので、優勝の期待からチケットが高騰したのでしょう。

友人のお陰で午後からですがなんとか水・木曜日のチケットが手に入り無事観戦することができました。

 

■マスターズ公式サイト

http://www.masters.com/en_US/tickets/index.html

誰もが抽選に申し込みが出来ます。エントリーは5月からで木〜日曜日の本選は6月、月〜水の練習日は7月に抽選結果が通知されます。

月〜水の練習ラウンドは1枚50ドルで4枚、木〜日の本選は1枚75ドルで2枚まで購入出来ます。

 

■Stub Hub(アメリカのチケット買い取り&販売のサイト)

http://www.stubhub.com/2014-masters-tickets/

1枚300ドル程度から販売されていますがトーナメント開催中になると1枚1500ドル以上に高騰していましたので購入は早めがベスト。

駐車場入口から入ってすぐの左側に受け取りブースがありました。※実際に私は利用していないので購入は自己責任でお願いします。

 

■ダフ屋

州の法律で会場から2700フィート(約820m)まではダフ屋行為が禁止されているそうです。

それから離れたワシントンロードには多くのダフ屋が出没。値段を聞いてみると練習日は1枚1500ドル、木・金曜日の本選は1枚2000ドルでした。

チケットにはバーコードや個別ナンバーがあり盗品の届け出があるものや偽造のものはゲートでチェックされるので、

ここのチケットは出どころが分かりませんのでトラブルになる危険性があるので購入は控えた方がいいでしょう。

 

確実・安全に観戦をするなら、公式サイトで入手するか信頼できそうな旅行会社の観戦ツアーに申し込むのがベストです。

 

 

−ホテル−

 

行くと決まればさっそく航空券、そして宿選び。

航空券はエアカナダから安値で出ていたトロント便を購入、マスターズ観戦前パインハーストに行く事にしたのでシャーロット便も確保。

しかし、宿を探そうとホテル予約サイトを開き会場周辺で4泊を指定すると、まだ半年以上先なのにマスターズ期間中はあまり空きがなく、

通常1泊50ドルのモーテルが300ドルと6倍!この期間にホテルは儲けようとしているのは分かりますがやり過ぎでしょう。

そして、観戦者に加えて寸前までキャンセル料がかからないので観戦希望者が一応ホテルを押さえているので選択の余地があまりなく、

駐車場や道が混むので徒歩圏のワシントンロード沿いのホテルが希望でしたが大体が1泊500ドル以上、4泊したら2000ドルなのでとても無理な値段で断念。

ワシントンロードを避けたルートで行ける会場から南西の15分程度に位置する、少し割安の1泊250ドルのハワードジョンソンインフォートゴードンにしました。

少し古めですが部屋は広くてマスターズ新聞がもらえ夕方はビール無料提供のサービスがあり、会場への送迎はありませんがまずまずのホテルでした。

 

 

 −ワシントンロード−

 

マスターズ期間中メインストリートのワシントンロードは、ハイウェイの出口から会場までの2kmはいつも大渋滞。

道に面してダフ屋のテントや土産物の出店、オープンエアのレストランバーでは楽しそうに飲んでいる人々、

そして、チケットを求める人々が大勢さまよい歩いていて、この通りはとても賑わっています。

水道タンクを右に曲がるとベックマンズロードになり、すぐにパトロン用メインゲートのGATE6A、少し先にはGATE9、そして巨大な無料の駐車場があります。

駐車場へは水道タンクの一つ手前のドラッグストアを右に曲がっても行けます。

 

 

−GATE3(マグノリアレーン)−

 

ワシントンロードに面した水道タンクを越えてすぐにメンバーや選手しか入れないGATE3Aがあります。

ゲートには警察や警備員が立っていてとても厳重、200mあるマグノリアレーン(モクレンの並木道)を通り抜けると正面にクラブハウスが表れます。

さすがにマグノリアレーンは一般のパトロンは通れませんが、大会時に少し並べばクラブハウスをバックに記念写真が取れます。

下の写真の選手はケビン・ストリールマン。34歳の彼はミニツアーを転戦してやっとPGAのツアーカードを手に入れた苦労人で、

この年タンパベイクラシックで優勝してマスターズにやっと出場できたので、パトロンに交じってでもこの写真を撮りたかったのでしょう。

マスターズはプロゴルファーなら誰でも憧れる最高の舞台、それを強く感じた光景でした。

 

 

 

−街並みを抜けて駐車場へ−

 

比較的空いているベックマンズロードからコースに向かいました。コースに近づくと写真のような大豪邸がたくさん建ち並んでいます。

マスターズウィークは、オーガスタの学校や大半の会社も休みなので出場選手やプレス、パトロンに家をレンタルして旅行に出かける方が多いそうです。

コース脇にはもう1つコースが出来るぐらいの広大な無料駐車場があります。2014年にまた土地を購入して増やしたようですので助かりますね。

オーガスタナショナルと同じくかなりの高低差があってクリークもあり駐車場にしておくのはもったいないような気が。

午後には無料駐車場が満車になるので5〜25ドルの有料パーキングもあります。

コース内は喫煙OKなのでゲート前で葉巻を販売していて、コースで葉巻を吸っている人が多かったです。

そして、駐車場ではソフトドリンク売りもいて2ドルで購入できます。

あと、チケットホルダーも5ドルで売っていますが、会場の売店でストラップにロゴが入ったものを買った方が良いでしょう。

 

 

 −GATE6Aから会場へ−

 

駐車場の正面にあるメインゲートのGATE6Aから入場、駐車場入口のある南側にはGATE9もあります。

手荷物の有無で列が別れていて、手荷物なしだと手荷物検査が省かれるのでスムースに入場できます。

列の前には手荷物の大きさを調べられる箱があり、持ち込みは10インチ(25.4cm)×5インチ(12.7cm)×5インチ(12.7cm)以内になります。

携帯電話やスマートフォンは練習日、本選ともに持ち込み不可なので車の中に置いておきます。カメラは練習日は持ち込み可、本選は不可になります。

まずは手荷物検査、そして空港にあるような金属探知機を通過して最後はチケットチェックになります。

チケットにはバーコードや個別ナンバーがついていて、盗品や偽造のものかを厳密にチェックするので時間がかかります。

 

 

−練習場−

 

ゲートを越えると左側に広大な規模の観客席を備えたプラクティスレンジ、アプローチ・バンカーレンジ、パッティンググリーンがあります。

そして、隅にはTV局の中継ブースもあり観戦気分を盛り上げてくれます。

観客席脇に16歳以下の子供専用のサインをもらえるスペースがあり、その後ろから大人もサインがもらえるチャンスが。

練習場前の通路には、コースマップとその日のスタート時間表が記載されている紙が置いてあるボックスがあり、1人1枚取ることが出来ます。

 

 

−ギフトショップ−

 

練習場を越えると右手に大きなギフトショップがあります。

午後になるとショップへ入るのに10分以上かかり中も大変込み合って落ち着いてお土産を選べなくなりますので早朝がお薦めです。

会場でしか買えないグッズが多く多種多彩な種類の物があり、値段もそれほど高くありませんので観戦記念やお土産にみんなが大量購入しています。

右脇にはお土産物の預り所があり大変便利、サインをもらうための黄色いピンフラッグと席取り用のイス以外はここに預けていよいよ観戦です。

 

 

−フードショップ−

 

ギフトショップの前にはクレジットカードも利用できる大きいフードショップがあり、その前のテラスで座ってゆっくり食事が出来ます。

ビールは3ドル、インポートビールは4ドル、ソフトドリンクは1.5ドル。このコップやボトルは毎年変わるそうなのでお土産にもなります。

サンドウィッチは人気のエッグサラダとピメントチーズ(レッドピーマンとチーズなどを刻んだもの)が1.5ドル、他に2.5〜3ドルでいろいろな種類があります。

スナック類も充実していてすべてマスターズのロゴ入りなのでいろいろと欲しくなります。あと、朝10時までのブレックファーストメニューもあります。

ギフトもそうでしたがマスターズで売っているものはとてもリーズナブルで好感が持てますね。

テラス脇には携帯電話が持ち込めないので公衆電話、そしてATMやインフォメーションが近くにありパトロンへの配慮も完璧です。

そうそう、さすがに男性が多くビールも安いので男子トイレなのに珍しく長い列を作りますので飲み過ぎに注意です。(笑)

 

 

−1番ホールで定点観戦−

 

さっそく1番ホールのティーインググラウンド右側にイスを置いて定点観戦!練習日でも選手のスタート時間は入口のインフォメーションボードで確認できます。

後方からショットの弾道を確認しても良かったのですが、せっかくカメラ持ち込みOKなのでスイングを撮るためにティーマークの右側に陣取りましたがこれが大正解。

ティーマークからではなく一番後方でショットする選手とティーマークからショットする選手がいるので両方とも綺麗に撮ることが出来ました。

しかし、午前中たっぷりここで観戦しましたが、一番のお目当てのタイガーは現れず。

フードショップに行きマスターズに来れたことをビールで乾杯&腹ごしらえ。午後は他のホールを観に行こうと思っていたら、インフォメーションにタイガーの名前が♪

急いでイスに戻ると1番ホールはたくさんの人だかり、そしてカプルスと一緒にタイガーが現れました。この2人は深いきずながあるのでしょう。

2011年プレジデンツカップでは不振のタイガーをキャプテン推薦で出場させたカプルス、この日もスイングのアドバイスをタイガーにしていました。

その後、タイガー組について移動、練習日なのにパトロンが多く取り囲んでいるので先回りしながら観戦しました。

9番ホールでは前でプレーをしていたタイガーと仲良しのハリントンも合流、傾斜のきつい縦長グリーンを様々な位置からパット練習していました。

海外でのトーナメント観戦は2001年のハワイ・カパルア以来、タイガーを含めて超一流プロのティーショットを心行くまで堪能。

こんなにも間近で観られて写真まで撮れるのですから、せっかくマスターズに来るなら練習日の観戦はマストですね!

 

 

−クラブハウスとゲストハウス−

 

1番ホールのティーインググラウンド前にクラブハウスがあります。

クラブハウス前はロープで仕切られていて、選手やクラブのメンバー、その家族、メディアの方々など限られた人々しか中には入れません。

クラブハウス前のオークツリー、マスターズグリーンとホワイトで統一されたフードと純白の建物が眩しく華やかで、紳士淑女たちが楽しそうに語らいでいました。

建物は傾斜に沿って何棟かありますが一番下の建物の正面には小さなボビー・ジョーンズのブロンズ像があり、シャフトの影を利用した日時計になっています。

メインコースとパー3コースの間には数棟のゲストハウスがあり、このクラブのメンバーだった元大統領のアイゼンハワーがよく利用したそうです。

 

 

−パー3コンテスト(水曜日)−

 

水曜日はマスターズ名物のパー3コンテストが13時からあります。

会場は本コースの北東側に位置した9ホール・パー27のコース。アイゼンハワーが釣りをしたいので作らせた池(アイクズポンド)もあり大変綺麗なコースです。

コンテストは1960年から開催されていて、本選に出場しない往年の名選手も参加して和気あいあいとした雰囲気の人気イベントなので本選さながらの大盛況。

歴代の優勝者にはサム・スニードやパーマー、ワトソンが名を連ね、日本人では1975年・1981年に青木選手、1988年に中嶋選手が優勝しています。

このコンテストに優勝した選手は本選では優勝できないというジンクスもありますが、大会を盛り上げるイベントですのでいつか誰かが打ち破ってほしいですね。

ショーの要素が強く、選手は子供や孫、奥さんなどをキャディーにして観客を沸かせます。

やはり一番人気は、パーマー、ニクラス、プレーヤーのビッグ3のパーティー!

パーマーさんに会いたくてベイヒルに2度行きましたがお会いできなかったので、夢の舞台マスターズで会えて感激もひとしお。

そして私の好きなプレーヤーのGマックは奥さん、マキロイは彼女を引き連れて登場!

マキロイの彼女が最終パットを決めて両ペアのキスで大盛り上がり、パトロンを楽しませる素晴らしいコンテストでした。

 

 

−夢のマスターズ観戦−

 

フードショップの先を進むと夢にまで見たオーガスタナショナルのコースが全面に広がります。

入口には出場選手の国旗つきのメインのスコアボード、そして選手の動向が分かるインフォメーションボードがあります。

コースは歴史を物語る大きな木々、満開に咲き乱れたアザレアやハナミズキ、桜、そして緑鮮やかで絨毯の様なフェアウェイ、眩しいくらいに白くエッジが綺麗なバンカー、

純白のクラブハウス、マスターズグリーンで統一された造形物など、TVで見るよりもっと美しく感動が込み上げてきて夢のような気分でした♪

パトロンを心行くまで楽しませるために、グリーンコートを着たメンバーや運営スタッフ、警備や整備などをするボランティアスタッフが全力で準備・運営をしているんですね。

このホスピタリティーこそマスターズが世界NO.1のゴルフの祭典になることが出来た理由なんでしょう。

パトロンも世界中から集まり生涯の思い出として、みんな笑顔で存分にマスターズをエンジョイしているのが見ていて分かります。

 

この時期のオーガスタの気温は、寒暖差が大きく最低10度以下最高25度以上になり、朝晩は肌寒く日中太陽が出ているとだいぶ暑くなります。

短パン&半袖のポロシャツ、そしてパーカーという服装で行きましたが、コースを動き回るので観戦にはこれで丁度良かったです。

会場は練習日が8時オープン18時半クローズ、本選は8時オープンで最終組がホールアウト後30分でクローズになります。

私は火曜日6時には駐車場に車を止めて水道タンクの前のガソリンスタンドで朝食とコーヒーを買い、GATE6Aからオープンとともに入場。

本選ではまずはじめに18番グリーン脇の6列程のイス専用のスペースで場所取りをするのがベストの観戦方法ですが、

練習日なので選手のティーショットを撮影するために1番ティーインググラウンド脇にイスを置き観戦。

その後タイガーに付いて9ホール観戦した後、10番ホールの急な坂を下りてアーメンコーナーへ向かいました。

このコースに来て驚いたのはTVではあまり感じないコースの激しい高低差、まるで日本に多い山岳コースのようです。

そして、魔女が棲むと言われる超高速グリーン、思っていた以上に急傾斜やアンジュレーションがきついグリーンをこんなに速くしたら一流プロもナーバスになりますね。

さて、12番の観覧席に登りそこから開ける11番・12番グリーン方向を見た景色は息を飲むほどの絶景、神々しさを感じ天国にいるような気分になりました。

グリーンには近づけませんが、12番のレイズクリークに架かる橋はホーガンブリッジといい1953年ベン・ホーガンが当時最少スコアで優勝した記念に造られた橋です。

橋はあと2つあり、13番には1937年このホールでイーグルを出し逆転優勝したバイロン・ネルソンを記念して造られたネルソンブリッジ、

15番には1935年優勝したジーン・サラゼンがこのホールでダブルイーグルを出したことを記念して造られたサラゼンブリッジがあります。

13番と15番を見てから17番のアイクツリーを撮影。アイゼンハワーがショットの邪魔だから切れと言った名物のこの木は、

残念ながら2014年2月に雪の為枯れて撤去されてしまいました。2014年の大会では易しいホールになるのでしょうね。

各ホールには花木の名前がついていて、13番はアザレア。左サイドのクリーク脇やグリーン奥に無数のアザレアが植えられていてこの大会に合わせて満開!

観戦がてらにコース内を散策すると、アメリカ南部にたくさん生息するハナミズキ、モクレンやヒイラギなど多種多彩な花木が楽しめて植物園のようです。

あっという間に18時になってしまい、18番脇の急傾斜を登りこの日の観戦は終了しました。

 

水曜日は友人のご厚意で15時からチケットを譲って頂ける事になっていましたが、

できるだけ早く観戦したいので上記したアメリカのチケット買い取り&販売のサイトのStub Hubで自力で手に入れようとサイトを確認。

しかし、値段は1枚最低が1500ドル!2人だと3000ドルになってしまうのでさすがに断念。

まだ8時でホテルにいても仕方がないのでとりあえず会場の駐車場に車を停めてワシントンロードへ。

数か所あるダフ屋に値段を聴いたらどこも1枚1500ドル!昼になったら安くなるかなと思いマクドナルドで時間をつぶし、また聴いてみましたが値段は変わらず強気です。

私たちのようにチケットを求めてうろついている人々がたくさんいてワシントンロードは異様な雰囲気、これもマスターズの別の一面で面白い体験でした。

と、いうことで予定通りGATE6Aでチケットをピックアップして入場し、足早にパー3コンテスト会場へ。

前記のようにビッグスリーやGマック&マキロイのプレーが観られて大満足、マスターズに来たならこのイベントの雰囲気を味合わうのは欠かせません。

終了後は再び12番ホールへ。ここでボランティアの警備スタッフからベックマンズプレイスというところでチケットが購入できるかもという情報が。

GATE9の近くにある豪華な建物で、中ではメンバーらしい大勢の紳士淑女が楽しそうにガーデンパーティー中。

入口にいた警備員に尋ねてみましたが、残念ながらチケット購入は出来ませんでした。

 

いよいよ木曜日は本選、大会初日です。一応Stub Hubで確認しましたが値段は1枚最低が1800ドルで昨日よりも高騰していました。

この日も15時からならチケットを譲って頂ける事になっているので、午前中は部屋でノンビリとゴルフチャンネルを見て過ごし昼から出発。

ダメもとでワシントンロードに行きダフ屋に値段を確認したら今日は2000ドル!本選はより強気で値上げしていました。

これでも買う人がいるのかな?と思ったら、ポルシェで乗りつけたリッチそうな男性が2枚購入!これでは値段は下がりませんね。

それからGATE6Aでチケットを待っていると、チケットのない親子やミニスカートの20歳前の可愛い女性数名がゲートから出てくるパトロンに

チケットをくれるようお願いしています。どうなる事かと見ていると可愛い女性が数枚ゲット!親子が恨めしそうに眺めています。

この女性は脇に待っている人にチケットを手渡していましたが、どうもワシントンロードにいるダフ屋のようです。アルバイトに雇っているのでしょうがえげつないですね。

時間になり私たちも入場、練習日よりもパトロンの数が多く本選独特の緊張感がありコースに大歓声が響き渡るこれぞマスターズという雰囲気です。

18番グリーン脇は人だかりがすごく、選手をじっくりと観られる状況ではないので16番パー3へ。

ティーインググラウンドのすぐ脇に1人分のスペースがあり、妻が入り私は背伸びしてその後ろから観戦。

そしたら妻の脇にいた若者が私に場所を譲ってくれました。マスターズ観戦に来るパトロンは優しいですね、大変感謝です。

ここではトーナメントで良く見るBe Quietのボードがありません。会場内を走らないというルールがありますが皆が守り観戦マナーはとても良いです。

この場所からは15番のグリーンも見えて観覧席からの大歓声が聴こえてきます。アーメンコーナーもそうですがホール間に遮るものがなく、

大会で隣のホールからの歓声の為に選手が仕切り直しをするのがよく分かりました。

エルス、ストリッカー、ワトニー組から10組のショットをここで堪能、後日録画していたTV中継で観戦している私たちが映っていて一生の宝物になりました。

まだ見ていなかった妻の大好きなアダム・スコットはユニクロの真っ赤なポロシャツで堂々と登場、

カブレラとのプレーオフを制して今大会でオーストラリア初のグリーンコートを着ることが出来て良かったですね♪

その他ではガルシア、ダスティン・ジョンソン、ミケルソン、カイマー、マキロイ、キーガンなどの豪華メンバーの切れの良いショットを至近距離で観戦。

そして、18番ティーインググラウンド後方に移動。両サイドから木々が迫る狭いスペースで左はバンカー、右は林の難しいティーショットを

ドライバーやスプーンでみんな難なくクリア。さすが世界の超一流が集まる大会ですね。

最後はやっぱり18番グリーン脇で立ち見で観戦。2段グリーンの奥のピン位置でしたがみんな果敢に攻めて来て、

良いショットや見事なバーディーにパトロンはおしみなく大歓声と拍手を贈る、これがマスターズです。

夕暮れで赤く染まった幻想的なコースをしばらく眺めていると、何とも言えぬ幸福感に包まれて自然と涙が。

今回私の長年の夢がやっと叶いましたが、どうしてもまた来たい気持ちでいっぱいになりました。

いつかまた訪れる時には、最終日18番のグリーン脇で観戦しより深い感動を味わいたいと思います。

マスターズはやっぱりゴルフの夢の祭典、素晴らしいビッグイベントですね♪

 

メインのスコアボード

インフォメーションボード

18番グリーン

10番と18番の間にあるスコアボード

パッティンググリーン

6番パー3

7番パー4

傾斜のきつい9番グリーン

10番パー4

10番グリーンに向かって

11番グリーンに向かって

12番パー3

12番グリーン脇のホーガンブリッジ

13番セカンド地点

13番グリーンに向かって

15番サード地点

16番パー3

今は亡き17番のアイクツリー

18番ティーインググランドに向かって

18番グリーンに向かって

18番と9番の間は広々しています

18番グリーン奥には大勢の警備員

TVのレポーター

万全のグラウンド整備

観戦用のイスは必需品です

地面と色を合わせています

マスターズのロゴマークがついている

こちらはマスターズグリーン

ヤーデージマーク

フェアウェイはフカフカの絨毯

木の下は綺麗なウッドチップ

コース案内プレート

お洒落な水飲み場

 桜も咲き乱れています

ハナミズキも満開

メンバーが集まるベックマンズプレイス

 

−コースマップ−